PR

【キャンプ初心者向け!】初めてのキャンプ!キャンプ道具ってなにがいるの?必要な道具について!

アウトドア
アウトドア

キャンプ道具って何がいるの?

 

近年ものすごいキャンプブームが来ています。

テレビではキャンプ特集だったり、YouTubeなどでも目にする機会が多いですよね。

またコロナウィルス対策で自然を相手にした遊びをするために

キャンプを始めようとしている人も多いと思います。

 

キャンプを始めるにあたってどんな道具があるのか

どんな道具が必要なのかわからないことが多いと思います。

 

”キャンプに誘われたけど、どんな道具があるのかわからない”

”初めてキャンプしたいけど、お金がかかりそうだから必要最低限にしたい”

”一緒に行く人がある程度持っているから必要最低限揃えておこう”

 

そんな人に向けてキャンプ道具を紹介していきたいと思います。

 



キャンプ道具について

キャンプをするためには場所と道具が必要です。

雨や風を避けたり、快適に過ごすためにするための様々な道具があります。

どんなアイテムがある?

私が思う最低限のアイテム

  • テント
  • 寝袋
  • マット
  • ランタン (手持ちのライトもあれば尚よし)
  • クッカー
  • カラトリー
  • 椅子

 

これらを詳しく紹介していきたいと思います。

 

テント

基本的に夜を過ごすためには必要なアイテムです。

キャンプに行く人数によって大きさやデザインは変わりますが

ドーム型のテント

ワンポール式のテント

ポンチョテントなどのテントがあります。

テントには構造や材質などによって機能が大きく変わる事があるので自分がしたいキャンプがどのような事なのかを考えた上で選ぶと後悔が少ないと思います。

初めてキャンプをする人で右も左も分からないけどテントが欲しいという人にはドーム型のテントをお勧めします。

 

 

寝袋

夏場は無くてもよいのですがキャンプシーズンといえば春秋!

封筒型、マミー型など様々な寝袋あり寒さが残る時期でキャンプをする際には必要なアイテムになります。

どの寒さまで耐えれるのかテントによっても変わってくるのでキャンプをする季節に合わせて寝袋は選ぶ必要があります。

比較的安い寝袋は収納サイズが大きくなりがちなので自分の収納スペースと相談しながら選ぶ必要があります。

 

 

マット

基本的にキャンプ場は砂地が多いです。

テントの中といえど砂地の上で寝転がるのはとても硬いです。

 

スポンジ素材のマットや空気を入れてタイプのマットなど様々な種類のマットがあり、快適な睡眠の為にマットを使用します。

マットなしで寝る人もいますが私はマットを購入することをお勧めします。

 

 

椅子

服が汚れるのを避けたり、地面が濡れていたり

リラックスしたりする場合に椅子を使用します。

 

折り畳み式のコンパクトな椅子や

ゆりかごのようになっているリラックスするための椅子など

快適に過ごすために様々な種類の椅子があります。

 

 

キャンプといえばキャンプ飯!

ご飯を食べる際に地面に置くのは嫌ですよね?

そんな時に机を使います。

コンパクトな机や椅子付きの机、焚火も一緒にできる机など様々な机があります。

 

 

クッカー(調理器具)

フライパンや鍋などの調理器具のことを指します。

キャンプ飯を作る際に使用します。

調理器具がないと料理を作る事ができませんね。

カップラーメンを作るにしてもやかんや鍋などが必要になるために弁当など以外を食べる際には必要になってきます。

 

 

カラトリー(食器)

キャンプ用の箸やお皿、コップなど食器のことを指します。

ご飯を食べたりする際に使用します。

お皿などは鍋などを代用すれば何とかなりますが、コップは割りかし必要です。

鍋をコップが割りに使うこともできますが、結構不便なのでコップは持っておくと便利ですね。

 

 

バーナー(カセットコンロ)

バーナーは燃料を使用して調理する調理器具になります。

カセットコンロのようにガスを使用するものもあります。

 

ガスタイプや固形燃料タイプ、液体燃料タイプなどがあります。

初めはガスタイプのバーナーをお勧めします。

ガス缶の種類もいくつかありますが、家などでも使うカセットコンロと同じタイプのバーナーがコンピになどでもガス缶が手に入るためお勧めです。

 

 

焚火台

キャンプといえば焚火!

火を見てリラックスするために使用します。

他にもバーベキューもできるものもあります。

 

コンパクトな焚火台や

バーベキューなどの調理メインの焚火台

燃焼効率の良い焚火台など

様々な形の焚火台があります。

 

 

タープ(日除け)

太陽の下キャンプするのはとても楽しいですが、とても暑いですよね?

キャンプは長時間、太陽の下にいるのでかなり日焼けをします。

太陽から逃れるために使用します。

また雨が降ってきそうなときに雨除けとして使用する方法もあります。

 

 

ランタン(ライト)

夜になってきました。

キャンプ場は基本的に夜になると何にも見えなくなってきます。

夜を明るく過ごすために使用します。

バーナー同様ガスや、ホワイトガソリンなどを使って明るくするものや

充電式のLEDランタンなどがあります。

 

etc…

 

このようにキリがないくらい様々な道具があります。

”いや初めから全部揃えれないよ・・・”

安心してください!

 

最低限必要な道具

まず

  • テント
  • 寝袋
  • マット

この3点は寝るために必要ですよね!

 

逆にこの3点があればキャンプをすることができます。(笑)

 

でもさすがにこれだけではキャンプを楽しむのは正直辛いです。(笑)

 

ここからはちょっと快適に過ごすための道具を選んでいきたいます。

  • 椅子
  • ランタン 
  • カラトリー

これくらいあれば

皆とキャンプを行ってもとりあえず困ることなく楽しめると思います。

 

ソロキャンプする際にはさらにクッカーとバーナーを持っていれば

とりあえず困ることなくキャンプをすることができます。

 

 



初めてキャンプをするなら

 

私が初めてキャンプをしたときは

  • テント
  • 寝袋
  • マット

この3点から始めました。

 

正直辛かったです。

 

友人に誘われてキャンプをしたのでクッカーなどのご飯を食べることには

困ることはなかったのですが

 

椅子がないので地面に段ボールを敷いて座ったり

ランタンなど持ってなかったので夜トイレに行こうとしても

スマホの暗いライトで恐る恐るトイレに行ったりと結構困りました。(笑)

 

それから一人でもキャンプをするようになり道具を揃えていきました。

私が思う最低限は

を用意していきましょう。

 

またキャンプをやっていくうちに欲しいアイテムが出てくるものです。

徐々に道具を集めていくのもキャンプの醍醐味といっても過言ではありません。

 

この他にもキャンプの記事を書いていますので参考にしていただけると嬉しいです!

【キャンプ初心者向け!】快適に楽しく過ごすためのキャンプ場の個人的な選び方について!
皆さんキャンプをするときにどのようにしてキャンプ場を選んでいますか? ドライブがてら通った場所にたまたまキャンプ場があったり、ネットで検索をかけたり、人からの口コミだったりすると思います。 ネットで検索をかけてもたくさんのキャンプ場が出てき...
【初心者必見】キャンプでランタン!どんなランタン使う?
キャンプにはランタン! みなさんキャンプをするときランタンを使いますか? 手元だけ照らす人もいるとは思いますが多くの人はランタンを使いますよね。 周りを照らしてくれるランタンとても便利で心が癒されますし、周りが見えるという安心もあります。 ...

皆さんもこれを参考に楽しいキャンプライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました